Archive

Archive for November 29th, 2009

Antenatal Class 2

November 29th, 2009

昨日のことになりますが、待ちに待った両親学級へ参加してきました。場所はKingston Hospitalで朝9時からお昼の1時までです。今回の主なトピックは下記の通り。

  1. 出産の段階
    どの段階で病院に連絡するか、どの段階で病院に向かえばいいのかが主なポイントでした。とりあえず陣痛が始まったら病院に連絡をし、病院から帰される可能性があるものの痛みに耐え切れなかったらいつでも来院してよいとのこと。あとは破水や出血があった場合は必ず連絡をするとのこと。
  2. 痛み止めの種類
    TENSマシーン - TENSは体内を刺激して自然に生成される「痛み止め」の量を増やす機能を持っているそうです。腰にパッチを当てて電流を流して神経を刺激するものです。副作用もなく安全です。これは友人から貸してもらいました。自宅で手軽に出来るものです。痛みがピークに達した際に電流を強くするとよいそうです。
    ガス&エア - 吸うとちょっとハイになれるんだそうな。でも副作用はなく安全だそうです。病院でこのガスを吸うマスクを提供してもらいます。痛みがピークに達した際に吸うとよいそうです。
    Pathedine - 太ももや腰の下あたりに打つ注射ですが、赤ちゃんに大きな影響を及ぼし、生まれてから2,3日は朦朧としてしまうのだそう。そんなことを聞いたら使う気が薄れます。
    Epidural - 一般的に無痛分娩に使われる、背骨に打つ注射です。赤ちゃんへの影響はほとんどと言っていいほどないそうです。ただこれは水中出産には使えないそうです。
  3. 母乳
    母親学級の時とかぶりますが、母乳の正しいあげ方をビデオを見て学びました。このDVDは本来であれば既に全員に配布されているはずのものらしいですが、配布されていない場合はオンラインで見ることが出来るようです。
    http://www.bestbeginnings.info/

Yesterday we attended a long awaited antenatal class for parents at Kingston Hospital from 9am till 1pm. The main topics was as follows.

  1. Labour (stages)
    Main points were when to notify a hospital and when to come into a hospital. When contraction started we should make a phone call to notify them, and we can always come into hospital if the pain was too strong even though there will be a possibility of being sent back home… If water breaks or strange bleeding occurs we always need to phone hospital.
  2. Pain Relief
    TENS machine – This works by stimulating the body to increase production of its own natural painkillers. I got it from my friend. There are no known side-effects. You can use this at home once pain becomes stronger.
    Gas & Air – You will get a bit high, but no known side-effects. This will be available at a hospital. It seems good to use when the pain reaches at peak.
    Pathedine – This is an injection on your thigh or bottom of your back. However, a baby will get affected by this injection and will be obscure for the first few days. Oh dear, I don’t think I will want to use this….
    Epidural – This is the most common pain killer. A big needle will be put on your spine. Sounds painful but it will hardly affect a baby. This won’t be ideal for water birth.
  3. Breast Feeding
    Similar topic to the one I had at another antenatal class. We watched DVD which was supposed to have been distributed to every mum-to-be. If you haven’t got it you can watch it from here:
    http://www.bestbeginnings.info/

残念ながらウィルス感染が懸念されるとの理由で病院見学はありませんでした。それと、パートナーが背中のマッサージ方法などを教えてもらえるなんて聞いていたのですがそれもなく、持参するようにと言われたヨガボールも使わず、全体的にレクチャー的な感じで正直ちょっと物足りませんでした。しかも妊娠初期に全員がもらうはずのかなり役に立ちそうなガイドブックや資料などを、実はもらっていないことが判明したりしました。その時その時に資料が足りないともらえないままになるんだそうです。さすがNHS!やっていることが中途半端!とはいえ、Byronと一緒に参加出来たことが良かったし、ディスカッションや質問タイムをけっこう設けてもらい、結局午後2時近くまでかかるほど内容が濃かったといえば濃かったのかなと思います。何はともあれByronが楽しんでいたのでよかったのかな。
Unfortunatelly there was no tour of Maternity Unit available due to Infection Control Policy / Health and safety. Also for some reason there was no exercise of partners practicing massage on their wives back which I was really looking forward to nor no use of a yoga ball which we were told to bring in. The class itself was like a lecture and to me it was not entiry satisfactory. In addition I found out that there were lots of guide books and brochures which I should have been received in an early stage of my pregnancy. Seems like if they are run out at that time you won’t get them… Ha, what a system, it is NHS….. However, it was good to have been able to attend the class with Byron, and overall there were lots of opportunities to ask questions and do some discussions. Byron seem to have enjoyed it, so I am satisfied.

mika Baby ,

*/ ?>