Leona 6-7months

August 6th, 2010

6_weaningzoom
あっという間にまた1ヶ月が経ち、莉緒奈は7ヶ月歳になりました。この1ヶ月間のハイライトといえば、なんといっても離乳食を始めたことです。私たちが食べている姿を見て口をモグモグさせたり、びよ~んと手が伸びたりしていたので、もう少し早く始めてもよかったのですが、乳糖不耐症のことが気になったので6ヶ月までは待とうと決めました。乳糖不耐症に関してですが、今のところ処方してもらった粉ミルクは満足そうにゴクゴク飲んでくれています。この粉ミルクは薬局に市販されていたのを見つけましたが、処方してもらうと無料になるので足りなくなるたびにGPに行こうと思います(節約根性)。
そして思い切った決断をしたのもこの月です。5ヶ月頃から夜中に頻繁に起きるようになってしまった莉緒奈ですが、原因は私自身にもあることは分かっていました。というのも、夜中にギャン泣きして隣家(上と隣のフラットに住んでいる人々)に迷惑がかからないよう泣いたらすぐに授乳出来るようにするために、莉緒奈が生まれてから私はずっと莉緒奈の部屋の床にお布団を敷いて寝ていたわけですが、何度も起こされると座って授乳することが体力的にきつかったので、最近は莉緒奈を私のお布団に連れてきて添え乳をし、そのまま添い寝をするようになっていたのです。なので夜中の0時に泣いた場合は、そこから朝目覚めるまでずっと私のお布団で一緒に寝ていることになります。これはいかんなぁと思いつつも、私の横でクルンと包まっておっぱいを吸い、そのままスースーと寝てしまう姿が愛らしくとても心地がよかったので、ついつい続けてしまっていました。離乳食が始まったら自然と長く寝るだろうとのほほんと構えていたわけですが、そんな期待は見事に裏切られ、体力的にももう限界です。莉緒奈が私の隣で寝ることが癖になって泣いているのも原因のため、思い切って莉緒奈の部屋を出ることにしました。こうすることによって、ちょっと泣いただけでは慌てて授乳体制に入ることはなく、「あれ、泣いてるな」と思っているうちにまた寝入ってしまいます。その甲斐あってか、夜中の授乳はまた1回だけになりました。ふぅ~、夜通し寝てくれるまではまだかかりそうですが、とりあえず一歩前進出来た気分です。
One month has passed very quickly again and Leona turned 7 months old. I started giving solid food on the day she turned to 6 months. I could have done the weaning a bit earlier as Leona always did a chewing motion whenever we eat and also she tried to grab whatever we eat/drinks, but due to a lactose intolerance symptoms I decided to wait till 6 months of age. As for the lactose intolerance, she happily drinks Aptamil pepti. It is generally available on prescription but I have found one at a pharmacy, however I will go to GP to get a prescription everytime I need because it will be completely free if I have the prescription (I’m a thrifty..).
I also made a big big decision…… I kind of knew that the part of reason why Leona has been keeping waking up frequently in the night was actually my fault. I have been sleeping in her room since she was born to be able to feed her as soon as she cried in order not to wake neighbours (especially who lives upstairs) up, and recently I have started feeding her in my futon and letting her sleep next to me as it has becoming really tiring to sit up to feed. This means if she cried at 0am she would sleep in my futon until the next morning. I knew it wouldn’t be good to do it but she was very cute and I felt very happy to have her sleeping on my boob next to me. Also I thought that she would natulaly start sleeping longer once weaning starts. But even with solid food she kept waking me up frequently which has become really too much for me. As it was clear that Leona was crying for seeking the comfort, I finally finally made a decision to leave her room. By doing so I don’t react so soon with her cry and in fact she falls back to sleep within a few minutes time.  Then I now only need to feed her once in the midnight. Wooohooo! It will take a bit more for her to sleep through till morning but at least this is a good progression.

 

26週目、離乳食を1日1回夕方にあげ始めました。最初はスプーン3杯程度のベイビーライスをあげましたが、もっと欲しがるので結局スプーン10杯くらいあげました。このベイビーライスは粉末状のものですが、母乳や粉ミルクと混ぜてドロドロ状態にします。慣れた味の母乳や粉ミルクと混ぜることで、食べやすくなっています。このベイビーライスにバナナピューレを混ぜてみたら、ボールまで嘗め回しましたよ。
そして、今まで愛用していたCrib(ベビーベッドの小さい版)からコットベッド(ベビーベッドがジュニアベッドに変換出来る版)にアップグレードしました。これで手足をぶつけることなく寝られます。広いスペースが気に入ったのか、ベッドの上でゴロ~ンゴロ~ン転がってます。
あと、この週に血液検査のため病院へ連れていきました。この検査は、前回貧血気味と出たので念のための検査です。今回も手の甲に針をブスっとさして、ポタポタと垂れてくる血液を採取します。泣くんだろうな~~と思っていたのですが、看護婦さんがいろいろなおもちゃで気をそらしてくれたお陰で、針をさされても気づくことなく、採取している間の10分間程、ず~っと超ご機嫌で、看護婦さんや血液を採取している医者におしゃべりしたり笑いかけたりしていました。あっぱれ。
At 26 weeks I started giving about 3 spoons of baby rice in the late afternoon. As she wanted to eat more I gradually increased the amount to 10 spoons. This baby rice is powderly so needs to mix with breast milk or formula to make the texture  purre type. Babies can usually eat it without any problems as the taste is still the same as what they have been eating since being born. When I mixed banana purre into baby rice, she was licking a bawl :-0
We also upgraded her bed from a small crib to a cot bed. She can now sleep peacefuly without banging her arms and legs as well as roll over whenever she wants.
I took her to hospital for a blood test at this week. This is to check her progression since last blood test as the result came out as anemia. She got a needle on her hand again and a pediatrician squeezed her hand to get her blood. I thought Leona would scream for pain but she was destructed by a nurse who was showing her lots of toys therefore she was chatting and smiling to even the pediatrician who was taking her blood next to her. Well done Leona!
6_bananalover6_newbed

 

27週目、離乳食の回数を朝と夕方の2回にしました。60ミリの粉ミルクでベイビーライスを作っていますが、ペロリと平らげます。一体どのくらいあげたらいいのか検討がつかないのですが、あまりあげすぎて胃腸を壊してもなんなので、とりあえず60ミリを基本にしています。いろいろな味になれさせるために、朝は基本的にベイビーライスのみかベイビーライスにフルーツピューレを混ぜ、夕方はスイートポテトやブロッコリーなどの野菜ピューレやフルーツピューレをあげるようにしています。基本的になんでも食べてくれるので作り甲斐があります。週に1回程度、ピューレを大量に作って60gづつ小さな容器に入れて冷凍しています。私が離乳食の準備をしていると、目をきらきら輝かせてうほほほ~っと喜んでくれるし、毎回口に入れるたびにスプーンを自分で持ちたがるし、食に対する意欲は十分あるようです。そしてなんと、初めて固形のウンチをしました!!これにはびっくり!上から入ってきたものがしっかり下から出てきているんですね~。
そしてこの頃から腹ばいになると足をジタバタさせたり、おしりを持ち上げる仕草が見られるようになりました。ハイハイの準備をしているんですね。でも、前に進みたいのにまだ進めないのでイライライするようでギャーギャーと泣くことが多くなりました。
この週からスイミングに通い始めました。London Baby Swimというところで、自宅から車で20分程度のところです。近所にもスイミング教室があるようなのですが、このLondon Baby Swimが良いと複数の友人が言っていたので、迷わずここに決めました。7月から9月までの9回のコースで103ポンド。決して安くはないので、10月以降は更新しないつもりです(またまた節約根性)。1回30分程度のレッスンで、莉緒奈は楽しそうにおしゃべりをしたり足をキックキックしたりしてご機嫌です。毎日Byronにお風呂に入れてもらっているので、水は怖くないようです。そしてスイミングの後はぐったり疲れるようでしっかりお昼寝をしてくれます。うしししっ、実はこれが目当てでスイミング教室を始めたようなものです。まとまった自由時間が出来る・・・・!でも実際は、水深が少々深いために爪先立ちをしていないといけないので私も疲れ果て、一緒になって数時間お昼寝してしまいます。ちなみにウォータープルーフのオムツの上に規定の水着(10ポンド)を着せないといけません。莉緒奈は体が小さいため同じ時期に生まれた赤ちゃんの洋服をよくもらったりするのですが、この水着も近所のお友達から譲ってもらいました。なぜか青ですが、なかなかセクシーでしょ。
At 27 weeks, I started giving her solid food twice a day – in the morning and late afternoon. I usually make baby rice with 60ml of formula, but she eats up very quickly. I could give her more but I decided not with the fear of her having stomach ache. So far I mix fruits purre with the baby rice in the morning and vegetable purre such as sweet potatos and broccories in the afternoon. Leona generally eats anything just like her dad. I usually make vegetable or fruite purre once a week then put them into a small container (60g) to freeze. Whenever I am preparing her food she gets very excited and also she always wants to grab a spoon, which is a very good sign as she shows a lot of interest in food. Oh, and she had solid poo for the very first time!! The thing she eats actualy comes out from the bottom ;-)
She started pushing her bums and moving her legs whenever lying on her tummy. It must be the preparation of crawling. But as she gets very frustrated with not being actually able to move forward, she often screams!
I also joined a swimming class called London Baby Swim from this week which is about 20min drive away from home. There seem to be some more swimming classes near by but I’ve heard something good about the London Baby Swim from a few friends so decided to join it. It cost 103 pounds for 9 classes from July to September, which is not cheap so I am not going to subscribe next term (I’m really a thrifty…). The length of the lesson is 30 min each time and Leona absolutely loves it. She doesn’t have any fear of water thanks to Dad who always baths her with lots of singing and playing. She get exausted after the lesson so has good afternoon nap everytime, which is actually my aim to start the swimming. I can have a few hours free time while she is asleep…! However, in fact due to standing up with my toe as the depth of the pool is a little bit too deep, I get very tired too and sleep with her :-O By the way all babies need to wear water proof nappy underneath a special costume sold by London Baby Swim (10 pounds). As Leona is the smallest baby among my friend’s babies so luckily she often gets used clothes from them, and this swimming costume are also given from friend. It is blue but quite sexy isn’t she?
6_weaning6_swimming

 

28週目、なんだかとてもおしゃべりになりました。今までもおしゃべりすることはあったのですが、最近は文章になっているような感じがします。あとは手をバタバタと動かすようになりました。おもちゃをバンバンたたいたり、テーブルをばんばんたたいたり、おむつを取り替えている時も手がバシバシ動きます。鶏が頑張って空を飛ぼうとしているような感じです。そしてしっかりとお座りも出来るようになりました。左右に興味が注がれるとそのままバタ~ッと倒れてしまうこともありますが、、、。手先も器用になり、いつの間にか円形のボールをしっかり捕まえたりすることも出来るようになっていました。
At 28weeks she became very talkative. She did chat a lot previously but her vocal range is increasing and becoming more like a ‘sentence’. She also flapps her arms often. She bangs her toys, a table and everything really, like a chiken trying to fly. In addition she can now sit by herself, although she falls over if trying to reach something on her right or left. She can grab a round ball carefully too :-)
6_sitting6_playingballs

 

29週目、久々にベイビークリニックに体重測定に行ってきました。5880グラムで、なんとか一番下の曲線に沿っています。もう7ヶ月になるというのに、まだ0-3ヶ月用の洋服を着ています(メーカーによって大きさは違うのですが、0-3ヶ月用(6キロまで)というのがぴったりです)。そしてこの頃から離乳食の量を増やし、朝は90ミリの粉ミルクをベースにベイビーライスを作り、夜も60gの容器二つ分あげるようにしました。これにプラスしてバナナ1本食べてしまったこともあります。まだまだ増やしてもいいのかもしれません。量を増やしたことで満足したのか、これまでは授乳と授乳の間に30分程度お昼寝するくらいだったのが、午前中1時間、午後もまとまって2時間しっかり寝てくれることが増えました。
一日のお食事スケジュールですが、だいたいこんな感じです。7時半母乳+離乳食、11時半母乳、15時半母乳、17時離乳食、19時半粉ミルク、明け方4時頃母乳。
At 29 weeks I weighed her at a baby clinic – it was 5880g. Although she is nearly 7 months old she still wears 0-3 months old clothes (depending on brands but 0-3 months (up to 6kg) is the perfect one at the moment). I also increased her food from 60ml to 90ml in the morning and 2 x 60g in the evening. She seems still hungry and has ate up one banana in addition to it. Maybe I can incrase more….. Probably because of this she has started sleeping nealy 1 hour in the morning and 2 hours in the afternoon wheres she used to sleep 30min hear and there berween feed.
Daily food routine is like this at the moment: 7:30 breast milk & breakfast, 11:30 breast milk, 15:30 breast milk, 17:00 dinner, 19:30 formula, early morning (4am ish) breast milk.

+++
+++
おまけの動画です。一生懸命ボールで遊んでいたので撮影しました(長いです)。あとはバイロンと遊んでいる映像です(短いです)。
Some movies. The first film is the one she is playing with balls very earnestly(very long film). The second one is a moment Byron is playing with Leona (short film).

YouTube Preview Image YouTube Preview Image

+++
+++
おまけの写真です。
Some photos.
6_atmarta
6_dadcuttingnails
6_playingincot
6_incot6_stearingattilly
6_bumup
6_fingers26_fingers

+++
+++

mika Baby

*/ ?>